2025.10.01
当社ナナイロは2025年10月1日より第21期目に入りました。また、10月12日には、前進のPRO&BSCの設立から数えて満20周年を迎えます。
当社がこの20年間において順調に会社経営を行ってこれたのは、沢山のお客様からのご支援のおかげでございます。謹んでここに御礼を述べさせていただきます。
当社では新しい期を迎えるにあたり、新しい経営方針を定め、社会と顧客の皆様に一層の貢献を行ってまいりますので、引き続きのご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
株式会社ナナイロ
代表取締役社長 中嶋 竜大
第21期 経営方針(2025.10〜2026.09)
- 1.ビジョン
-
ナナイロは満20周年を迎え、会社規模や売上額の拡大だけではなく、会社の根底に流れる確固たる価値観を育てていく。具体的には、会社内での美意識の醸成に取り組み、個々の会社メンバーとして、そして会社全体として優れた美意識を持つことを目指す。
美意識とは表面的なものではなく、多面的で包括的、そして組織の中で共有する共通の価値観であり、社会や顧客にとって優れた企業であり続けるという課題を自らに繰り返し課すことで形作られる。
美意識の醸成に取り組むにあたり、第21期においては会社理念の更新を行う。
- 2.事業
-
ナナイロは、ソフトウェア、デザイン、コンサルティング、ショップという多岐に渡る事業を展開し、高品質なサービスを顧客に迅速かつ継続的に提供することによって、会社の永続的な発展と会社メンバーの日々の充実と幸福を実現する。
ソフトウェア開発においてはAI活用による生産性の大幅な向上を図り、一方で、人の手による創造性によってウェブサイト・デザイン制作の一層の品質の向上、そして、AI活用と創造性を含めた総合力としての提案力の強化を目指す。
- 3.貢献と責任
-
ナナイロは、会社の事業展開と所属する会社メンバーの日々の業務によって社会と顧客に貢献し、社会と顧客とナナイロの3つが共に成長していくことを目指す。また、当社の価値観を社会全体に示すことで、よりよい社会の実現への一助とする。
そして、この価値観によって自らを律し、企業の持つ社会的責任と、顧客と顧客のビジネスに対する責任を果たす。
- 4.連携
-
ナナイロは、地場である仙台、宮城、東北と新潟における産学官民の連携を重視し、これらの地域における人材育成と雇用創出、経済と文化の発展、自然環境の保護といった重要課題を協働で解決していく。
事業と採用における競争力の向上を目指し、地場でのソフトウェア企業間のアライアンスによる協働を進める。
- 5.職場環境と労働環境
-
ナナイロは、個々の会社メンバーの意思や感情を尊重し、何事においても相互に理解が得られるよう、論理的で対話的な職場環境を形作る。
会社メンバーに対する利益の還元はナナイロの重要なコンセプトであり、一定割合での各事業部への売上の還元の仕組みの維持と、その実現を強く意識する。
- 6.採用と教育
-
年々競争が激しくなる人材採用においては、地場における他の組織・団体との連携を重視する。また、それと同時に自社独自の採用活動の機会を積極的に設けることで、より多くの採用候補者との出会いを創出する。
ナナイロの人材育成の取り組みは、美意識の醸成を根底とし、その上に社会と顧客への貢献を行うための知識、技術、経験を育てていく。また、会社メンバー個々のキャリアにおける段階に合わせた教育を提供する。
- 7.希望が叶う場所
-
ナナイロは、それぞれの会社メンバーの夢の実現、キャリアの追求、日々の豊かな暮らしといった人生における様々な希望が叶う環境を用意する。これはナナイロの会社経営における根源的な目的の1つである。
